世界遺産登録された
あの百舌鳥・古市古墳群の

もずふるサブレ Mozufuru sable

もずふるサブレ
世界遺産登録された
あの百舌鳥・古市古墳群の

もずふるサブレ Mozufuru sable

堺の古墳巡りのお土産に人気のお菓子「サブレ」!身近なスイーツ・サブレをもっと知ろう!

トップページ » コラム一覧 » 堺の古墳巡りのお土産に人気のお菓子「サブレ」!身近なスイーツ・サブレをもっと知ろう!

サブレは万人受けするお菓子で、日持ちもすることから、旅先のお土産としても人気があります。

ところが、サブレと他の焼き菓子との違いがわからず、どれを選ぶべきか悩んでしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、サブレ・クッキー・ビスケットの違いと、サブレの名前の由来など、サブレに関する気になる情報をご紹介します。

古墳巡りに訪れた方に人気の堺新名物「もずふるサブレ」もご紹介しています。お土産用におしゃれなサブレを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

サブレ・クッキー・ビスケットの違い!材料の種類と配分がポイント

material type and distribution

サブレ・クッキー・ビスケットは、いずれもさくっとした食感や、優しい甘さが魅力のお菓子ですが、実は材料の種類や配分に違いがあります。ここでは、それぞれの特徴をわかりやすくまとめました。

軽い食感が魅力!フランス生まれのサブレ

フランス発祥のサブレは、口の中でほろほろと崩れるような軽い食感が人気のお菓子です。

繊細な食感を出すため、他の焼き菓子に比べるとバターやショートニングの配合率が高く、薄力粉との割合はほぼ1:1で作られます。

硬さがないぶん形が崩れやすく、ベーキングパウダーを使わないところもサブレならではの特徴です。

コクのある味わいが特徴!アメリカ生まれのクッキー

クッキーは、バターや砂糖をふんだんに使ったアメリカ生まれのお菓子です。

本場アメリカのクッキーはサイズが大きく、チョコチップやナッツ、キャラメルなどが入ったボリュームたっぷりのものが一般的です。

日本ではよりシンプルで、サクサクした歯ごたえを重視したクッキーが人気を集めています。

糖分と脂肪分が全体の4割以上という定義があるため、コクのあるお菓子に仕上がっています。

ヘルシースイーツの定番!イギリス生まれのビスケット

優しい味わいが特徴的なイギリス発祥のお菓子です。

イギリスでは、小麦粉を原料とした焼き菓子全般をビスケットと呼びますが、日本では糖分と脂肪分が全体の4割未満の焼き菓子を「ビスケット」と呼んでいます。

クッキーよりも糖分・脂肪分が抑えられているぶん、焼き菓子の中でもヘルシーなお菓子とされています。

どれを選ぶかは贈る相手の好みにもよりますが、硬い焼き菓子が苦手という方には、食感が軽くて口当たりの良いサブレを選ぶのがおすすめです。

古墳巡りのお土産として人気の堺新名物「もずふるサブレ」は、豊かなバターの香りと、さくっとした軽い食感で、スイーツ好きの方にも人気の商品です。古墳型のパッケージや、サブレにプリントされたゆるかわイラストもお土産にぴったりと好評です。

古墳巡りや堺観光の際はぜひお土産にご活用ください。

サブレの名前の由来と誕生秘話

origin name of sable secret story birth

サブレという名前の由来には、2つの説があります。

1. フランスの地名から名付けられた説

まず1つ目は、初めてサブレが作られたフランスの地名「サブレ=シュル=サルト」にちなんで名付けられたという説。

サブレのレシピを生み出したマドレーヌ侯爵夫人は、後に「マルキーズ・ド・サブレ(サブレ侯爵夫人)」と呼ばれるようになったとされています。

2. フランス語の動詞から名付けられた説

2つ目は、フランス語の動詞「サブレ(sable)」から名付けられたという説。

口の中でほろほろと崩れていくような食感が砂を連想させることから、「砂をまいた」「砂で覆われた」という意味を持つsabreの名が付けられたといわれています。

どちらが本当の由来か定かではありませんが、サブレは誰もが喜ぶ人気のお菓子であることや、ほろほろとした軽い食感が特徴的なところは現代でも変わりません。時代を超えて愛されています。

株式会社つーる・ど・堺は、地域イベントの運営のほかに、地域にちなんだ雑貨の企画・販売、着物で堺市内・古墳ツアーガイド『知輪-chirin-』事業も行っています。株式会社つーる・ど・堺がおすすめするのが、堺市で人気のお土産「もずふるサブレ」です。優しい甘さと、ほろっと崩れる軽い口当たりが魅力の正当派サブレとして、好評を得ています。

スイーツ好きの方は、古墳巡りのお土産にぜひ堺新名物のもずふるサブレをお買い求めください。

堺での古墳巡りのお土産なら!お菓子・スイーツ好きの方におすすめのサブレ

サブレ・クッキー・ビスケットは、それぞれ使用する材料や配分に違いがあり、できあがりの味わいや食感にも差が出ます。

ショートニングやバターをたっぷり使用したサブレは、さくっほろっとした食感が魅力の焼き菓子で、子どもから大人まで人気のお菓子です。

堺新名物のもずふるサブレも、日本人好みの優しい甘さと、見た目のおしゃれさで、古墳巡りのお土産として人気です。

堺市へ古墳巡りにお越しの際は、ぜひお土産にかわいくて美味しい「もずふるサブレ」をお買い求めください。

もずふるサブレは市内の店舗だけでなく、株式会社つーる・ど・ 堺が運営するオンライン商店でもご購入いただけます。どなたからも喜ばれるお土産をお探しなら、ぜひチェックしてみてください。

堺で古墳巡りをした際のお土産として人気のもずふるサブレ!

商号 株式会社つーる・ど・堺
所在地 〒590-098 堺市堺区海山町1-8-4
TEL 072-227-4619
FAX 072-224-1466
E-mail [email protected]
WEB

http://www.toursakai.jp

http://kami-cafe.jp