世界遺産登録された
あの百舌鳥・古市古墳群の

もずふるサブレ Mozufuru sable

もずふるサブレ
世界遺産登録された
あの百舌鳥・古市古墳群の

もずふるサブレ Mozufuru sable

羽曳野でお土産ゲット!古市古墳群に行くならレンタルサイクルで

トップページ » コラム一覧 » 羽曳野でお土産ゲット!古市古墳群に行くならレンタルサイクルで

株式会社つーる・ど・堺の古墳クッキーは、古墳好きのお土産にぴったりなお菓子です。羽曳野市には「古市古墳群」といわれる有名な古墳があります。堺市のお隣に位置していることから、古墳巡りを楽しむ観光客も多くいらっしゃいます。そんな古墳を一度に見て回るために、人気を集めているのがレンタルサイクルです。レンタルサイクルは需要の多い観光方法の一つです。

今回はレンタルサイクルのすすめとして、おすすめしたいポイントをご紹介いたします。また羽曳野市とはどのような地域の都市なのか、そして古市古墳群の特徴についても併せてご案内します。古墳巡りのお土産にぴったりな古墳スイーツについてもご紹介しましょう。

レンタルサイクルのすすめ!古墳巡りをするならレンタルサイクルを活用しよう

Recommendation of rental cycle

堺や羽曳野には様々な古墳があるため、一度に古墳巡りを行う方も少なくありません。まとめて回ることができますが、都市を跨ぐため交通機関によっては大幅に時間がかかることがあります。

そんな堺や羽曳野エリアで古墳巡りをするなら、レンタルサイクルがおすすめです。レンタルサイクルは、自分のペースで古墳を回ることが可能です。1日貸し出しなども行っていることから、存分に使用することができます。また堺市・羽曳野市・藤井寺市・松原市の4つの都市で乗り回すことができる「もずふるレンタサイクル」は、5ヶ所設置された貸し出し施設の好きな場所で返却することができます。必ずしも借りたところに返す必要がないので、とても便利なレンタルサイクル店です。

古市古墳群の特色って?造られた時期や特徴、世界文化遺産登録について

About the time and characteristics

羽曳野には、古市古墳群といわれる巨大古墳群があります。古市古墳群は百舌鳥・古市古墳群とも呼ばれており、堺市の「百舌鳥」、そして羽曳野市・藤井寺市の「古市」の2つのエリアに分けることもできます。古市古墳群は、4世紀後半~6世紀前半に築造されたといわれており、その数は200基を超えていました。現在では200基すべては残らないものの、約半分の数に当たる89基が残っています。

古市古墳群は兵庫県の竜山石を使った長持形の組合式石棺を納め、まわりを石で囲む竪穴式石槨という葬法が採用されたといわれています。他の古墳とは違う古市古墳群の特徴であり、副葬品として武器や武具が主に納められていたこともわかります。

羽曳野市内にはどのような古墳がある?古墳群の中から代表的な古墳をご案内!

古市古墳群は世界文化遺産にも登録されています。2019年に開催された第43回世界遺産委員会によって決定が下され、ユネスコ世界文化遺産の仲間入りを果たしました。古市古墳群には国内最大の古墳といわれる仁徳天皇陵古墳をはじめとして、墳丘長425mの応神天皇陵古墳や墳丘長365mの履中天皇陵古墳などもあります。仁徳天皇陵古墳に次いで2位・3位の規模を持つ古墳も揃っています。さらにこの古市古墳群の中には、墳丘長が200mを超える古墳が11基もあります。サイズの大きな古墳も含まれていることから、古墳群の中でも比較的広い規模を持っていることが見て取れます。それぞれに違いがありますので、その違いに触れながら回ってみるとよいでしょう。

羽曳野市とは?街の特徴や特産品、おすすめのお土産もご紹介!

大阪にある羽曳野市とはどのようなところなのでしょうか。羽曳野市は、大阪府の中でも南東部に位置する都市です。日本でも2番目に大きな「応神天皇陵古墳」や日本武尊の白鳥伝説を持っているといわれる「白鳥陵古墳」など、様々な古墳があります。

また羽曳野市には古墳だけでなく国宝・重要文化財を有する「誉田八幡宮」や、日本最古の官道として知られる「竹内街道」など歴史的なスポットがたくさんあります。

羽曳野市のお土産なら「もずふるサブレ」で決まり!

羽曳野市らしいお土産を選ぶなら「もずふるサブレ」をお選びください。もずふるサブレとは羽曳野市を表す古墳をモチーフにしたプリントデザインが施されたサブレであり、お土産として人気を集めています。デザインは6種類あり、羽曳野市にまつわるものだけでなく、堺市や藤井寺など各2種類のデザインが描かれています。百舌鳥・古市古墳群全体を描いていますので、古墳巡りを行う方はお土産としてぜひ手にとってみてください。

羽曳野で人気の古墳お土産を!有名な古市古墳群を回るならレンタルサイクルで

有名な古市古墳群を堪能することができる羽曳野では、点在する古墳を回ることができるレンタルサイクルの貸し出しを実施しています。この貸し出しは羽曳野市だけでなく、堺市・藤井寺市・松原市などでも使用できるためとても便利です。交通機関の待ち時間や駅から向かう時間なども上手にカットできるので、効率のよい動き方といえるでしょう。

また、時間がなくてあまり見る時間がないという弾丸旅行にいらしている方にもおすすめです。こちらでは古市古墳群にまつわる特色をはじめとして、一部の古墳についてもご紹介しました。羽曳野市の特徴やおすすめのお菓子もご紹介しましたので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

羽曳野でお土産をお探しの方は、株式会社つーる・ど・堺の古墳クッキーをぜひお土産にお選びください!

商号 株式会社つーる・ど・堺
所在地 〒590-098 堺市堺区海山町1-8-4
TEL 072-227-4619
FAX 072-224-1466
E-mail [email protected]
WEB

http://www.toursakai.jp

http://kami-cafe.jp