

★堺観光のお土産に「もずふるサブレ」はいかがでしょうか。
堺市・羽曳野市・藤井寺市の3市をまたぐ百舌鳥・古市古墳群(もずふるいちこふんぐん)は、日本最大の前方後円墳「仁徳天皇陵」をはじめ、大小の古墳を見学できる歴史的な観光スポットとして人気です。2019年に大阪府で初のユネスコ世界文化遺産に登録されました。
古墳群をイメージしたお菓子「もずふるサブレ」は、古墳愛が詰まったパッケージもかわいい、堺のお土産の人気商品です!
お味は赤パッケージの葛味、緑パッケージの抹茶味の2種類をご用意。
堺の老舗和菓子屋「宝泉菓子舗」と紙cafeがタッグを組み、和の材料の葛と抹茶を使って生み出した、やわらか食感の「堺の和サブレ」です!
この美味しさ、口あたりを知って欲しい!
∇サブレに入っている葛(くず)と抹茶について
もずふるサブレには奈良県吉野の本葛を使用しています。葛は身体を温め、腸の働きを整える効果があるとして注目されているスーパーフード。この葛を入れることにより、味わいまろやかで、ふんわりとした口あたりのサブレに仕上がりました。
葛味はこの本葛のみを使い、抹茶味にはさらに堺の高級抹茶をふんだんに使っています。抹茶のカテキンには殺菌効果があり、風邪やウイルス感染予防には最適の食材。
添加物を極力抑えているので、小さなお子様にも安心してお召し上がりいただけます。
「もずふる」とは・・・百舌鳥古墳群・古市古墳群のこと。
およそ1600年前に造られたお墓が両古墳群合わせて200基以上ありました(現存89基)。
百舌鳥古墳群(堺市)には面積が日本一大きい仁徳天皇陵古墳が、
古市古墳群(羽曳野市、藤井寺市)には体積が日本一大きい応神天皇陵古墳があります。
このサブレは各市の古墳からの出土品や伝承をプリントしています。(しおり作成協力:堺市博物館)
堺・羽曳野・藤井寺が力を結集したデザイン!
3市民と古墳ファンに贈るゆるかわいい~♪ “サブレ”
イラストの解説が書かれたリーフレット付きなので
お勉強もできちゃう!!
犬形ハニワ
埴輪を焼いた窯から見つかった犬の形をした埴輪。クリッとした目がチャームポイント。
こんどうせいかっちゅう
金銅製甲冑
銅に金メッキ加工がされた冑とよろい。仁徳天皇陵古墳で見つかっています。
ヤマトタケルノミコト
日本武尊
武勇に優れていた伝説上の英雄。亡くなった時、白鳥になって「羽曳野」を越えていったという伝承があります。
こんどうせいすかしぼりくらかなぐ
金銅製透彫鞍金具
馬に乗るときにまたがる鞍です。龍の文様などを彫り、金でメッキされています。
しゅら
修羅
古墳に使う大きな石などを運んだと考えられるソリ。古市古墳群の古墳の濠から見つかりました。
水鳥形ハニワ
古市の古墳から見つかっている水鳥の埴輪。実物はとても大きく、高さが1m以上のものも!
など
商品名 | もずふるサブレ |
---|---|
内容量 | もずふるサブレ(6枚入り) |
値段 | ¥842(税込み・送料別) |
【もずふるサブレ】
<原材料名>
・焼き菓子(赤箱/葛)
小麦粉(国内製造)、発酵バター、砂糖、食用精製加工油脂、植物油脂、卵、発酵乳、葛粉/乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(カロテン)(原材料の一部に小麦粉、卵、乳を含む)
・焼き菓子(緑箱/抹茶)
小麦粉(国内製造)、発酵バター、砂糖、食用精製加工油脂、植物油脂、卵、発酵乳、葛粉、抹茶/乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(カロテン)(原材料の一部に小麦粉、卵、乳を含む)
<賞味期限>
製造日より40日
商品名 | もずふるセット(緑 / 赤) |
---|---|
内容量 | もずふるサブレ(6枚入り)・ もずふる手ぬぐい(1枚)セット |
値段 | ¥1,760(税込み・送料別) |
【もずふるサブレ】
<原材料名>
・焼き菓子(赤箱/葛)
小麦粉(国内製造)、発酵バター、砂糖、食用精製加工油脂、植物油脂、卵、発酵乳、葛粉/乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(カロテン)(原材料の一部に小麦粉、卵、乳を含む)
・焼き菓子(緑箱/抹茶)
小麦粉(国内製造)、発酵バター、砂糖、食用精製加工油脂、植物油脂、卵、発酵乳、葛粉、抹茶/乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(カロテン)(原材料の一部に小麦粉、卵、乳を含む)
<賞味期限>
製造日より40日
【手ぬぐい】
百舌鳥・古市古墳群を知る! もずふる手ぬぐい
日常お使いいただくことで、百舌鳥・古市古墳群と3都市を自然に覚えていただけるよう、それぞれの名称を可愛らしく染め抜いた手ぬぐいをつくりました。
姉妹品「もずふるサブレ」にも使われている、3都市からの出土品イラストもあしらっています。
堺の伝統産業「注染和晒(ちゅうせんわざらし)」の技術を使って染めぬいた、飾って良し、使って良しのアイテムです!
(サイズ:35×90cm)
〈生地:岡(和泉産木綿),注染染め〉
商品名 | もずふる手ぬぐい |
---|---|
内容量 | もずふる手ぬぐい(1枚) |
値段 | ¥1,296(税込み・送料別) |
【手ぬぐい】
百舌鳥・古市古墳群を知る! もずふる手ぬぐい
日常お使いいただくことで、百舌鳥・古市古墳群と3都市を自然に覚えていただけるよう、それぞれの名称を可愛らしく染め抜いた手ぬぐいをつくりました。
姉妹品「もずふるサブレ」にも使われている、3都市からの出土品イラストもあしらっています。
堺の伝統産業「注染和晒(ちゅうせんわざらし)」の技術を使って染めぬいた、飾って良し、使って良しのアイテムです!
(サイズ:35×90cm)
〈生地:岡(和泉産木綿),注染染め〉
大阪府堺市には、世界遺産にも登録された百舌鳥古市古墳群など様々な観光名所があります。株式会社つーる・ど・堺では、そんな堺市の魅力をお伝えすべく、イベントの企画やコンセプトカフェの運営、堺のまちあるきや百舌鳥古市古墳群ツアーガイド事業『知輪-chirin-』の運営など、様々な活動を行っています。
そんな株式会社つーる・ど・堺で販売する「もずふるサブレ」は、堺観光のお土産にぴったりです!サブレには堺市をはじめ、羽曳野市、藤井寺市の出土品や伝承が、かわいいイラストでプリントされています。堺市で古墳巡りなどの観光を行った際のお土産に、ぜひどうぞ!販売店や商品詳細などはお気軽にお問い合わせください。
商号 | 株式会社つーる・ど・堺 |
---|---|
所在地 | 〒590-098 堺市堺区海山町1-8-4 |
TEL | 072-227-4619 |
FAX | 072-224-1466 |
[email protected] | |
WEB |